学校給食で人気の魚メニュー

学校給食お魚人気メニューは?

人気のメニューには、なんと「丼」だそうです。
イワシ・サンマの蒲焼丼・・・ですが、今年はサンマもイワシも
なかなか不漁で高騰していますよね。
蒲焼丼なら、アジを使っても面白いと思いますね。

アジだと蒲焼丼もこんな感じです。

子供も好きなブリ料理

ブリの照焼
ぶり大根
ここまでは、ごく一般的にご存知のとうりです。
もう一歩踏み込んで、お子さんの目線でブリを
見た時に「カレー!」が有ります。
ブリのカレー竜田・・・いかがですか?
カレー大好きなお子さんが、脂の乗ったブリを
カレーでまぶして竜田にしてあったら・・・・
必ずや食べきります。どうでもよい事ですが
私も食べきります(笑)
是非、弊社に御依頼頂ければ、後は調理するだけの
段階まで仕上げます。是非、御依頼ください。


子供が好きな魚料理

子供が好きな魚料理・・・何気にインターネットを開いていると、サバの竜田揚げケチャップ野菜あんかけ・サケのチーズパン粉焼き・塩サバのカレー焼きと、どれも工夫されていて食欲をそそられます。こんなお料理がテーブルに並んだら、子供だけでなく大人でも食べたくなりますよね。子供の目線で考えられたメニューに脱帽です。子供の魚離れ????このメニュー見たら食べてみたくなりますよね。       しかし、何度見ても美味そう!!
ケチャップ・チーズ・カレーがポイントですね。

静岡展示会8月22日


8月22日静岡のツインメッセで展示会開催
出展アイテムに「地産地消」を意識した展示を行いました。
静岡水揚げシイラと静岡産トマトピューレの煮物・浜名湖産生のり使用のサバ磯煮
・黒はんぺんチーズサンドフライ等々展示。
一番人気はホキのタンドリーフィッシュ。
やはり、子供の好きなカレーが決め手かな(笑)
2番人気は黒はんぺんチーズサンドフライ。さすが静岡ならでは!
外食のお客様からはんぺん2枚の間にチーズ挟んでの作業は手造りじゃないと
さすがに出来ないね、と絶賛していました。(ちょっとうれしかったです)

営業マンの独り言


ホキのタンドリーフィッシュ???タンドリーチキンのおさかなバージョンです。
みんな大好きな「カレー」を使用し、たまねぎ・ヨーグルト・マヨネーズで味を
整えました。きっと一度は食べる価値がある商品です。漬けタイプで一切れずつ
IQF凍結していますので、まさに後は焼くだけ!!是非、外食の味を気軽に
お楽しみ下さい。

秋のさんま・サンマ・秋刀魚 うんちく

秋の味覚を代表する魚(サカナ)はなんと言っても”サンマ”。漢字で”秋刀魚”とは実にうまい表現。秋の月夜にピカッと光るサンマの姿は正に刀のようです。また、太刀魚という魚がいます、あちらが太刀(大刀)なら、やはりサンマは懐からキラリと光る小刀(ショウトウ)といったところでしょうね。サンマは今、旬の季節です。

秋刀魚の美味しい見分け方

1. 目に透明度があり、赤くなっていないもの。(冷凍ものや鮮度の落ちたも のは目が赤くなっています)

2. 大きくて、丸々とこえていて、口先の黄色いものが脂がのっている。
☆メスのほうが美味い
メスは下あごがオリーブ色で丸味、オスはオレンジ色でとがっていて、メスが少々おいしいといわれます。(しかし漁師さんでも、ちょっと見分けにくいそうです。どっちにしても、とがった口先の吻(ふん)が黄色くなっていれば、間違いなくたっぷり脂の乗った美味しいサンマと見ていい。)

3. 背も腹もぶよぶよせず、はり(弾力)があるもの、身が反り返る形がいい。

4. 腹から尻尾にかけて綺麗な銀色の輝きがある。

5. 背中に青い光を放つ模様がはっきりしている。 等





営業の独り言

静岡水揚げのシイラを静岡産トマトピューレで煮込みました。
淡白な魚ですが、トマトソースと絡み、「美味い!!」
イタリア風白身魚の煮魚に仕上げました。
残ったトマトソースは、パンにもご飯にも合い、リゾット好きの
私にはたまりません。(独り言です)
地元の食材をソースにお好みの魚を調理することも可能です。
是非、一度試作・製造のお問い合わせお待ちしております。

出世魚

「出世魚」について

成長に伴って呼び名が変わる魚を「出世魚」といいます。

ご存知の方も多いと思いますが、まとめてみました。

地域によっても変わるようで、結構ややこしいですね。                                                                                                                                                           鰤(ブリ)
ワカシ→イナダ→ワラサ(ハマチ)→ブリ

スズキ
セイゴ→フッコ→スズキ

ボラ
オボコ → スバシリ → イナ → ボラ → トド
これ以上大きくならないという事から「とどのつまり」の語源になったようです。

鮪(マグロ)
本マグロ:メジマグロ→大メジ→本マグロ
メバチマグロ:ダルマ→中バチ→メバチマグロ
キハダマグロ:キメジ→小キハダ→キハダマグロ

鰆(サワラ)
サゴシ→ヤナギ→サワラ

40cm~50cmをサゴシ
50cm~60cmをナギ
60cm以上をサワラと呼びます。


小肌(コハダ)
新子(シンコ)又はジャコ→コハダ→ナカズミ→コノシロ

カツオとは?




上記のデータは政府がまとめた2010年の全国のカツオ漁獲量です。
最も多く水揚げしているのは静岡県で、続いて三重県、宮城県となっています。
東京が4位に来ているのは意外な気がしますが、鰹節で知られる
  高知県は6位となっています。
ソウダガツオに関しては高知県がトップとなっています。
●スズキ目サバ亜目サバ科マグロ族カツオ属 
(英)bonito/Striped tuna (仏)bonite
カツオは温帯から熱帯海域の世界中に生息している魚で
日本近海では黒潮にのって太平洋側を春に九州南部から北上し
秋に宮城県沖に達し、そこで親潮とぶつかるためUターンして
また南下するという季節的な回遊をしています。
●カツオはマグロと同じく、止まると死んでしまう魚です
カツオはマグロなどと同じように、常に泳いでいないと死んでしまいます。
これは、他の魚が鰓蓋(エラブタ)を動かして鰓に酸素を含んだ水を行き来させる
のに対して、マグロやカツオは鰓蓋を動かす事が出来ないので、泳ぐことによって
口から新鮮な水を鰓に流し込まなければ窒息してしまうからなんだそうです。
カツオには、写真のように腹に黒い筋模様が入っています。
でも、普通に泳いでいる時にはこの模様は入っていないんです。
この模様は、カツオが死んだ後に出るそうです。死に形相という事ですね・・・

さけ?しゃけ?

色々ある鮭の種類。いったい何が違うの!?
そんな疑問にお答えして簡単にご紹介
○白鮭:日本で馴染み深い。秋鮭も白鮭です。
○銀鮭:皮が銀色に輝く銀鮭。チリからの輸入物が多い。
○紅鮭:鮭の中でも最も赤みが強い。アラスカ、カナダ、ロシアからの輸入物が多い。
○キングサーモン:ほとんどが輸入物。多くは養殖魚で、国内産の鮭より大ぶりで脂肪が多い。
○ノルウェーサーモン:大西洋を中心に分布している鮭。きらきらと脂が光っている。
○トラウトサーモン:チリ、ノルウェーなどで養殖されたニジマスのこと。身の色はピンクがかったオレンジ。

鮭の種類ってたくさんありますねー。
そのまま塩焼きにするなら、味がしっかりしている「銀鮭」「紅鮭」がおすすめです。