春と言えば・・・

日本語の「アジ」は味が良いことに由来するといわれる。「魚」に「参」と書く漢字が当てられるが、
この由来は諸説あり、「ソウ(魚偏に「?」)」の字の写し間違いであるとする説、
、「おいしくて参ってしまう」の意であるとする説、最も美味の季節が旧暦の3月に当たるので旁に数字の「参」が使われたと
する説などがある。


桜エビの体長は,わずかに4~5cmですが、体の表面に約160個の発光体をもち
青く光りながら泳ぐことが知られています。
研究者は海面近くに上昇したとき、下の敵から影が見えないようにしているのではないかと推測しています。
今後、発光の仕組みが解明されると期待されます。



今が旬


「ぶり はまち、元はいなだの出世魚」という川柳がある。
関東:ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ
関西:ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ
富山県:ツバイソ → コズクラ → フクラギ → ハマチ → ガンド → ブリ



コハダは成長に応じて呼び名が変わる【出世魚】の一つです。
東京
4cm-5cmまでの幼魚→シンコ
7cm-10cmぐらいの若魚→コハダ
12cm-13cm程度→ナカズミ
15cm以上の成魚→コノシロ

いずれも、今が旬ですね~。